IP67 2-in-1車載用PDU、DC/DCコンバータおよびプリチャージ・ボード付き
製品概要
IP67 2-in-1車載用配電ユニット(PDU)は、高電圧DC/DCコンバータとプリチャージ回路を1つのコンパクトなモジュールに統合し、電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)向けに特別に設計されています。この多機能デバイスは、重要な機能である電圧変換、配電、安全な起動を過酷な環境に耐える堅牢なパッケージに統合することで、電源管理を合理化します。
主な特徴
- デュアル・ファンクション・インテグレーション
- DC/DC変換:高電圧バッテリー出力(300-800V DC)を低電圧システム(照明、ECU、インフォテインメント)用の12V/24V DCに降圧。
- プリチャージ回路:システム起動時にコンデンサを徐々に充電して突入電流を防ぎ、コネクタを保護して部品の寿命を延ばします。
- IP67 環境保護
- 防塵・防水筐体(耐浸水性1m、30分以内)により、オフロード、海洋、ヘビーデューティー・アプリケーションでの信頼性を確保。
- 安全とコンプライアンス
- 過電圧/低電圧保護、サーマルシャットダウン、短絡保護回路内蔵。
- 自動車規格(ISO 16750、LV123)およびEMC要件(CISPR 25)に適合。
- コンパクト&モジュラー設計
- スペース効率に優れたレイアウトにより、配線の複雑さを軽減し、設置時間を短縮します。
- EV、バス、商用車の中央配電アーキテクチャに適合。
アプリケーション
- バッテリー電気自動車(BEV)とプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)
- オフロードEV(建設機械、採掘トラック)
- 舶用電気推進システム
- 堅牢な電力管理を必要とする自律走行車
技術仕様
DC/AC基本仕様
名称 | 仕様 | 備考 |
適用モーター | 三相交流同期・非同期モーター | |
定格出力(KW) | 15KW | |
ピーク出力(KW) | 18.5KW | |
定格直流入力電流 | 39A | |
ピーク直流入力電流 | 58.8A | 1分 |
定格出力電流 | 32A | |
ピーク出力電流 | 48A | 1分 |
過負荷容量 | 150% 1分;200% 0.5s(逆時間特性) | |
定格駆動効率(%) | ≥95% | |
入力電圧範囲 | DC250V(不足電圧点)~DC750V(過電圧点) | |
出力周波数範囲 | 0.00~320Hz | |
全体寸法 | 349*340*158mm(W*D*H) | 単位:mm |
重量(kg) | 約15kg | |
冷却方法 | 空冷式 | |
速度制御範囲 | 1:200 | 速度センサーなしのベクトル制御性能 |
速度制御精度 | ±0.2% | |
始動トルク | 0.5Hz,180% | |
トルク応答時間 | <10ミリ秒 | |
トルク制御精度 | ±7.5% | |
信頼性 | 3年または15万キロの通常使用を保証するため、問題が発生した場合、メーカーは48時間以内に原因分析と解決策を提供する必要がある。 | |
ノイズ | ≤60dBA | |
コミュニケーション方法 | CAN | |
その他の機能 | 速度制御、トルク制御、速度/トルク制御切り替え、速度制限、トルク制限、柔軟な機能コード可視性、3セットの故障記録、過励磁制動機能、過電圧ストール、低電圧ストール、パワーダウン再始動機能、周波数ジャンプ機能、周波数結合機能、非同期機械のパラメータ識別、弱磁性制御機能、高精度トルク制限、故障リセット。 | |
保護機能 | 過熱保護および低温保護、モーター・コントローラーおよびモーター過負荷保護、位相間短絡保護、過電流、過電圧、不足電圧、位相損失、位相外れ、速度外れ、温度断線、エンコーダー断線保護。 | |
保管温度 | -40℃~+85℃ | |
保護レベル | IP67 | |
動作温度 | -25℃~+55℃、55℃以上でディレーティング、定格出力電流は高度ごとに3%減少する。 | |
高度 | 標高2000m以下、標高1000m以上で使用する場合は、標高100mごとに定格出力電流を3%減少させる。 | |
スイープ振動 | 3.5mm,2~9Hz;10m/s2,9~200Hz;1510m/s2,200~500Hz | |
耐電圧 | ACコントローラー電源+、-、モーターU、V、Wからアース(シェル)絶縁耐力は1分2500V AC電圧漏れ電流10mA未満に耐えることができる。 | |
絶縁抵抗 | 定常状態での試験絶縁抵抗は20MΩ以上であること | |
湿度 | 5~95%、結露不可 | |
安全接地 | コントローラにアクセス可能な導電部と筐体の接地点との間の抵抗値が0.1Ω未満であること。 |
DC/DC/基本仕様
名称 | 仕様 | 備考 |
入力電圧範囲 | 400-750Vdc | |
定格入力電圧 | 450-750Vdc | この範囲での減少はない |
最大入力電流 | 9A | |
定格出力電圧 | DC27.5±0.3V | |
定格出力電流 | 110A | |
定格出力 | 3000W | |
出力効率 | 代表値:96%(540Vdc入力、≧50%負荷) | |
出力範囲 | DC17-19V不足電圧保護(回復可能);DC32-33V過電圧保護(回復可能) | |
電圧レギュレータの精度 | ±2% | |
リップル電圧 | ≤500mVp-p | |
制御方法 | CAN通信 | |
入力定格電圧 | 540Vdc | |
入力不足電圧 | 不足電圧 390Vdc±5V、回復点電圧 395Vdc±5V | |
入力過電圧 | 過電圧770Vdc±10V、回復点電圧750Vdc±10V | |
出力不足電圧保護 | DC17-19V | 自己回復 |
出力過電圧保護 | DC32-33V | 自己回復 |
出力過電流保護 | 125±5A | 自己回復 |
出力短絡保護 | 短絡の保護である場合もあります; 電源ロックの保護の連続的な短絡 10 の周期は、再力回復することができます | |
過熱保護 | アルミ基板温度が85℃以上の場合、出力をディレーティング; 温度が100℃より高い場合、出力をシャットダウン; 温度が90℃より低い場合、出力は自動的に回復する | モジュール内部の温度を検出、自己回復 |
DC/DC通信 | CAN2.0 |